日本酒を選ぶ際によく目にする「甘口」「辛口」の文字。
日本酒もワインと同じようにお酒の味わいを「甘い」「辛い」と表現しますが、「違いがよく分からない」と感じている人も多いはず。
今回は、日本酒の甘口・辛口の基準や、見分け方について解説します。
それぞれの違いを知ることで、自分の好みのお酒を見つけるヒントになりますよ。
日本酒の「甘口」「辛口」は、どう決まる?
日本酒の甘口・辛口は、日本酒を造る過程で生まれる「糖」の割合によって決まります。
日本酒は、お米と米麹を発酵させて造るお酒。
まず、お米に含まれるデンプンは米麹によって糖となり、次に糖が酵母によってアルコール発酵されます。
発酵が進むにつれて糖はアルコールに分解され、最終的にお酒の中にどのくらい糖が残っているかによって、甘口・辛口が決まります。
基本的に糖を多く含むお酒を「甘口」、糖が少ないお酒を「辛口」としますが、実際の味の感じ方は人や、その前後の食事によって異なります。
甘口・辛口を見極める「日本酒度」とは?
居酒屋さんで日本酒のメニューを見たり、お店でボトルのラベルを見たりしても「どれが甘口・辛口なのか分からない!」と困ってしまったことがある人も多いのではないでしょうか?
そんなときは、メニュー表やラベルに記載のある「日本酒度」に注目してみましょう。
日本酒度とは、お酒の比重を表す数値のこと。
この数値は「日本酒度計」という浮き計りを使って計測され、糖が多いお酒(甘口)は比重が重く、糖が少ないお酒(辛口)は比重が軽くなります。
計りの仕組みを理解するのは少し難しく感じますが、日本酒度の数値が小さいほど甘口に、数値が大きいほど辛口になると覚えておけばOK。
日本酒の選び方に迷った際は、ぜひ日本酒度をチェックしてみてくださいね。
酸度・アミノ酸度も甘口・辛口を決める要因に
日本酒の味わいを決めるのは、日本酒度だけではありません。
ラベルには表示されないことが多いですが、お酒に含まれる酸度やアミノ酸度も、甘口・辛口を決める重要な要因となります。
酸度は、日本酒のすっきりさを表し、数値が低いと甘く、高いと辛く感じやすくなります。
甘口の日本酒でも、酸度が高いとすっきりと引き締まった印象に。
アミノ酸度はお酒のコクや旨味に影響する成分であり、数値が高いと甘く、低いと辛く感じるのが一般的です。
辛口の日本酒であっても、アミノ酸度が高いとまろやかな味わいに感じることもあります。
このように、「辛口といわれるお酒なのに、なんだか甘く感じる」という場合は、酸度・アミノ酸度が要因となっている可能性が考えられます。
甘口の日本酒の特徴
「糖が多い」「甘い」と聞くと、砂糖やスイーツなど食べているような甘さをイメージしがちですが、日本酒の「甘い」は、そうではありません。
べったりとした甘さではなく、フルーツのような爽やかな甘さを感じられます。
甘口の日本酒は、フルーティで華やかな香り。
おつまみなしで、お酒単体でも飲みやすいものが多いです。
お米のコクを感じやすく味がしっかりしているため、お料理と合わせる際には、味の濃いものやスパイシーなメニューがおすすめですよ。
甘口は、日本酒ビギナーさんにもおすすめ!
甘口のお酒は香りが豊かで、お酒特有のアルコールの匂いを感じづらいため、日本酒ビギナーさんにおすすめ。
日本酒に限らず、普段あまりお酒を飲まない人にとっても飲みやすいのが特徴です。
パッケージのおしゃれなスパークリング清酒にも甘口のお酒が多く、シャンパンのように食前酒としても楽しめます。
「日本酒に挑戦してみたい!」という人は、甘口のお酒からはじめてみるのはいかがでしょうか?
辛口の日本酒の特徴
辛口の日本酒は、すっきりとした味わいが特徴。
「辛い」といっても唐辛子やわさびのような辛さではありません。
英訳すると「Hot」ではなく「Dry」と表現され、後味がスッと消えるお酒のことを指します。
ピンとこない人は「甘くないお酒=辛口」と捉えると分かりやすいかもしれません。
お刺身や焼き魚などのさっぱりした料理、お肉などの脂の乗った料理のどちらにも合いやすく、食中酒としてぴったりのお酒です。
辛口は、日本酒ツウな人にもおすすめ!
辛口のお酒は、普段から日本酒を飲み慣れているツウな人にも好まれやすい傾向があります。
さまざまなジャンルの料理にマッチし、食べ物の味が引き立つため食卓にもよく馴染みます。
毎日晩酌をする高齢の方や男性からも人気が高く、お父さんや上司へのプレゼントとしてもおすすめですよ。
甘口・辛口の違いを実際に体験してみよう
SAKARI onlineでは、甘辛飲み比べのできる『ちょこっと きき酒体験セット』を販売中!
やや甘口の『生原酒 純米大吟醸』と辛口の『生原酒 大吟醸』がセットになっています。
お酒の色や透明度を見るための、蛇の目模様のおちょこもついてきますよ。
日本酒度や酸度・アミノ酸度など、日本酒の甘さ・辛さを表す数値はあるものの、実際に飲んで味わってみるのが一番です。
飲み比べ(きき酒)のやり方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
▼▼▼「きき酒」って一体なに?今すぐに試せる、きき酒の方法をご紹介!▼▼▼
あなたの好みはどっち?お気に入りの日本酒を見つけてみよう!
日本酒を飲みはじめてすぐは、なかなか味の違いが分からないかもしれませんが、飲んでみて「美味しい!」と感じたときには、ぜひラベルをチェックしてみましょう。
いろいろな日本酒を飲んでいくうちに、自分の好みは甘口・辛口のどちらなのか、少しずつ分かるようになってきます。
違いが分かるようになると、自分好みのお酒を見つけやすくなりますよ。
ぜひそれぞれの味の違いを、じっくりと味わってみてくださいね。